梅原玲奈インライン&コンデショントレーニングin岩手パートU
2006.10.7・8・9「安比高原」
|
♪踊るアルペンスキーヤー梅原玲奈キャンプ同行記
低気圧の通過で大荒れの安比高原、スケジュール変更を余儀なくされ室内トレーニングの比重は高い結果となってしまった。
しかしながらキャンプを同行して見るとスキー運動要素の基となる体幹系を中心にバランスボール、ラダ、ステップワーク、
ストレッチを二日間に渡って行われた。この二日間はとても半端な時間ではなかった様子が
写真を見ても伺え知るところでしょう。
梅原玲奈講師は雪とは無縁の東京育ち、
東京からチャンピオンに上り上がる資質は十分持ち備えていると自負した。
やはり体にキレ、バランス感覚は素晴しい〜ものがありました。
是非、機会が有りましたらトレーニングの参加をお薦め致します。
|
|
|
|
■どうですか私の滑りは? |
|
|
 |
|
|
|
|
|
■青森県七戸ジュニアも参加 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
■ラダは正確に速く |
|
|
 |
|
|
■待ちに待った夕食「ペンション森のなかまたち」 |
|
|
 |
|
|
■ステッワークで動体視力と敏捷性を養う! |
|
|
 |
|
|
■ステッワークディスクの組み合わせ次第では、トレーニングもハード |
|
|
 |
|
|
■バランス感覚も大事な運動要素の一つ |
|
|
 |
|
|
■バレーボールトレーニング、球技も大事なトレーニング |
|
|
 |
|
|
■フットサルトレーニング足技はさすがに上手 |
|
|
 |
|
|
■バランスボールトレーニング、バランスを保持しながら左右各20回×3セット |
|
|
 |
|
|
■流れの中で体幹筋を鍛える |
|
|
 |
|
|
■百足?蛙歩き!かなりハードなトレーニングの一つ |
|
|
 |
|
|
■リオもプロテクターをつけて準備OK |
|
|
 |
|
|
■秋空の安比高原 |
|
|
 |
|
|
■梅原玲奈講師の滑り |
|
|
 |
|
|
■参加選手を紹介。左二人は青森から参加、右側は東京から参加 |
|
|
 |
|
|
■リズム変化について行けるかな〜 |
|
|
 |
|
|
■安比高原頂上 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|